住民税
特別徴収税額通知の電子交付に関する承諾確認
住民税機能を使用する際に、「承諾確認」画面が表示されます。

説明をお読みいただいた後、同意の上で利用を開始してください。
特徴税通照会
住民税の特別徴収税額通知書を閲覧するための画面です。
閲覧するには「eLTAX 特徴税通パスワード」が必要になります。
画面の説明に沿ってパスワードを取得した後に、「特別徴収税額通知書」を閲覧してください。

※以下はユーザー管理者のみ表示されます
特徴税通インポート(通知の受信と配布)
特別徴収税額通知を受信(取得)し、取得した特別徴収税額通知の配布の手続きを行います。
eLTAXから特別徴収税額通知を受信(インポート)
未取得の特別徴収税額通知をインポートする手続きを行います。

1. | 条件を指定して検索します。 年度や発行日を指定して目的の通知を絞り込むための検索をします。 |
---|---|
2. | 「eLTAXから特別徴収税額通知を受信」ボタンをクリックして、eLTAXから特別徴収税額通知を受信して一覧に表示します。 |
特別徴収税額通知を配布する
取得済みの特別徴収税額通知を配布する手続きを行います。

1. | 条件を指定して通知を検索します。 年度や発行日を指定して目的の通知を絞り込むための検索をします。 |
---|---|
2. | 表示された通知から配布する通知にチェックを入れます。
※未配布の自治体の場合、あらかじめチェックが入っていますので、チェックの必要はありません。 |
3. | 「配布する」ボタンをクリックして、チェックしてある通知をメンバーに配布します。
※保護番号を入力する画面が表示されます。保護番号については社内担当の管理者にご連絡ください。 |
※未取得の通知は配布できません。
未取得通知を配布したい場合は、先にeLTAXから特別徴収税額通知を受信(インポート)してから配布してください。
エクスポート
取得済みの特別徴収税額通知の一覧情報をCSVファイルでエクスポートする手続きを行います。

1. | 条件を指定して検索します。 年度や発行日を指定して目的の通知を絞り込むための検索をします。 |
---|---|
2. | 「エクスポート」ボタンをクリックして、表示されている通知一覧の情報をエクスポートします。
※エクスポートボタンをクリックする際と、zipファイルにパスワードを設定するウィンドウが表示されますので、適宜パスワードを設定してください。 ※一覧に表示されている情報すべてがエキスポートされますので、チェックは不要です。 |
不明者リスト
納税通知不明者のリストをCSVファイルで取得します。
納税通知不明者が1名以上いる場合にのみ、「不明者リスト」ボタンが表示されます。

1. | 「不明者リスト」ボタンをクリックすると、納税通知不明者の一覧をエクスポートします。
※エクスポートボタンをクリックする際と、zipファイルにパスワードを設定するウィンドウが表示されますので、適宜パスワードを設定してください。 |
---|
特徴税通公開制御
特別徴収税額通知の公開期間を設定します。
年度の行をクリックして詳細画面を表示します。

詳細画面で公開期間を設定します。
「メンバーの設定」を利用すると、社員個別で公開期間を設定できます。

「登録する」ボタンを押して確定します。
特徴税通確認
ユーザー管理者が各ユーザー(社員)の徴収税額通知の既読状況を確認する画面です。

1. | 一覧に表示されいる社員個別に適用するオプション機能を表示します。 |
---|---|
2. | 住民税を使用するメンバー全員にメールを送信します。 |
3. | リストに表示する特別徴収税額通知年度を選択します。 |
4. | リストに表示する特別徴収税額通知のグループを選択します。 |
5. | リストに表示する特別徴収税額通知の配布状況を選択します。
なお配布済みの場合、リストに表示される行をクリックすると、各ユーザーの特別徴収税額通知画面へ移動できます。 |
6. | リストに表示する特別徴収税額通知の既読状況を選択します。 |
7. | 表示されている一覧の情報をCSVファイルでエクスポートできます。 |
8. | 3~6の操作で抽出したデータから、さらに「社員コード」「名前」「名前かな」で絞り込み検索ができます。 |
※特別徴収税額通知を電子交付ではなく、書面で交付した場合は「書面交付」にチェックを付けることで交付状況を管理することができます。
編集

1. | リストに表示されている社員を全て選択するボタンです。 |
---|---|
2. | 選択した社員をリストから削除します。 |
3. | チェックを入れることで、個別に選択できます。 |
4. | 編集を終了します。 |
特徴税通承認確認状況
ユーザー管理者が各ユーザー(社員)の徴収税額通知の承認状況を確認する画面です。

1. | 表示されている社員すべてを選択します。 |
---|---|
2. | 表示されている一覧の情報をCSVファイルでエクスポートできます。 |
3. | 「社員コード」「名前」「名前かな」で絞り込み検索ができます。 |
4. | クリックすると、アップロードしてある同意書が表示されます。 |
5. | 同意書のアップロード画面が開きます。
登録可能なファイルの種類はPDF、JPEG、PNGファイルとなります。 ![]() ※事前にユーザー(社員)から同意書を受け取っておいてください。 |